トラブル・バスター
Bikers Field
 
 
ハーレー ショベルってバイクは故障が多いけど、わりと簡単に直ったりもします。
そして一度しっかりと直せばまた結構元気に走ってくれます。
今の国産高性能バイクと違って複雑な構造はしていないので、ちょっとした事なら自分でやってみるのもいいかも。
(今の国産高性能バイクは壊れませんが・・・)
 
と言ってる私の場合、実はかなり頼れる仲間がいるので大部分はやってもらっていたりするのですが・・・
 

 
相棒を襲ったトラブルの症状、原因、対策法など。
今後の参考の為にも記録してみようかなと・・・。
あくまで私のバイクの場合ですけどね。
しつこいようですが私は素人なので、ここを見て修理しても直らなかったりもします。
(本気で直したい方はココじゃダメかも・・・)

 
− メニュー −
 
『 オイルが漏れてますよ。 』
『 振動ってスゴイのね。 』
『 ヘッドをオーバーホールしました。 』
『 こんな物を積んで走ってます。 』
 
 
− 特別付録 −
 
〜 オイル上がりとオイル下がり 〜
その症状と対策と見分け方
 
〜 サービス・カルテ 〜
ちゃんとメンテナンスもやってます
 
〜 インチねじ 〜
インチサイズってなかなか覚えられませんよね?
 
〜 現在の課題 〜
心の中にある不安材料
相棒が変わった為、とりあえず不安解消?
 
 
 
オイルが漏れてますよ。
 トラブルの中で一番多くて厄介なオイル漏れ。停めてある地面のオイル染みの跡が日々拡大していく不安。そんな心境に陥っているあなた!意外と簡単に直るかもよ。
 
 オイル漏れは漏れている場所さえ判明すれば結構ボルトの緩みだけが原因だったりもする。
特にオイルライン(腰下〜リアヘッドカバー、リアヘッドカバー〜フロントヘッドカバーの細いパイプ部分など)なんかはジョイント部を増し締めすればあっさり直ったりもするものだ。
ただし、ヘッドカバーなどはアルミ製なので締め過ぎに注意ネ。親の仇ぐらい締めちゃうとヒビ割れしちゃいますので・・・
 
 私の場合、走行中に突然大量のオイルが溢れ出した事もありますが、この時はシリンダー連結部分の緩みが原因でした。
とりあえずはその場で増し締めして直りましたが、もし直らない場合はガスケットの交換、ヒドイ時は合わせ面の面引きが必要になるかも・・・
 
 あとチェーンに廻ってくるオイルね。
多くのショベルは純正で繋がってるチェーンへの給油用オイルラインはカットしてあると思うけど、それでもオイルが廻ってくる場合。
これはちょっと厄介でミッション内のオイルが漏れ出してきてる場合があります。しかもこの症状も結構多いらしいのね。
この場合左側のプライマリーケースを全部おろして、ミッション側のドライブスプロケット奥に入ってるオイルシールをチェックしましょう。
この部分のシールとシャフトとの取付け関係、及びその手前のナットの緩み止めに関しては私が思うに設計があまり良くないのでは・・・。
 
 オイルタンクをカスタムしているあなた!
タンクキャップはどんなタイプですか?私の場合はゴム製にメッキカバーが付いてる物をただ差し込んでいるだけなのですが。
結構そこからオイルが溢れてきませんか?私なんかは必ず溢れてきます。良い対策ないですかねぇ。
過去にあったオイル漏れ。
  • エンジンオイル・・・オイルラインからの漏れ、シリンダーブロックの継ぎ目からの漏れ。
     増し締めとオイルシール、ガスケットの交換。
  • ミッションオイル・・・フロントスプロケット奥のシールからの漏れ。
     シールの交換。
  • ブレーキオイル・・・フロントマスターシリンダーからの漏れ。
     マスターシリンダーのオーバーホール。
トラブルバスター・メニューへ
 
振動ってスゴイのね。
 もうこればっかりはハーレーの宿命と思ってあきらめよう。エンジンがリジットマウントのタイプ(私のもそうですが)は特にネ。振動を無くすって事はおそらく出来ません!
各部の予防対策と早期発見。これにつきる!(私のは不十分なんですけどね)
 
 まぁ振動が来たらやだなぁ、って思うような部品はゴムを挟んで取り付けるとか、逆にフレームと同じ振動で揺れるようにしっかり固定するとかは基本ネ。
こういった対策はやり過ぎって思うぐらいやっておかないと思わぬ部品が落ちちゃったりします。(私、燃料タンクを落とし掛けました。トラブル日誌を参照してね。)
 
 あとちょっと細かい部分でいうとナンバープレートとか、皆さん割れてません?私のはヤバイです。
最初普通にM6ぐらいのボルト、ナット、座金の組み合わせで取り付けてたんだけどナンバーが割れてきちゃってね、あーヤバイなぁと思って座金だけ外径の大きいヤツに変えました。
それだけの事で随分違うハズです。
 
 どうしてもやって来るのがボルトの緩み。絶対に緩んではいけない場所のボルトが緩んで来るのがハーレーってバイクです!
各部パーツを落っことすぐらいは日常茶飯事で、エンジンの各ブロックの合わせ面まで緩んできちゃいます。恐ろしい事にね・・・。(これも日誌のほうにあります。)
 メンテナンス上問題ない場所はねじロックを使うのもいいかも。でもやっぱり定期的な点検と増し締めは怠らない事かな。(怠った私、談。)
 
 実は私、以前乗ってたホンダレブルの時にかなりの物を落っことしたり割っちゃったりしてますんで、結構教訓になってるハズなんですけどね・・・。
過去にあった振動による被害。
  • 燃料タンクのステー折損。
     見事真っ二つ。二度修理した。
  • ステップ(フットベグ)の付け根にヒビが・・・。
     まだそのまま乗ってます。
     2003年、ついにポッキリ・・・。しょうがないんで交換。
  • エンジンベースボルトの緩み。
     増し締めしてからは大丈夫。
  • クラッチディスク取り付け部の緩み。
     このナット一個の緩みを見つけるまでが大変でした。
  • エキパイ取り付け部の緩み。
     今は錆びてきたので緩みません。
  • 例えばポイントカバーとかのボルトね。
     いつにまにか無くなってるもんです。
  • リアホイール肝心要のボルト。
     5本中4本が折損、残る1本も脱落。振動っつうかリジットフレームによる障害か?
  • シーシーバー折損。(レブル時代)
     いやぁ、旅先から帰ってみるといつのまにか折れてました(笑)。
  • テールランプも落としました。(レブル時代)
     かろうじて配線だけでぶらさがってました。
  • ナンバープレートの割れ。(レブル時代)
     針金で4〜5針ほど縫ったかな。
  • メーターケーブルをひこずって走った。(レブル時代)
     高速道路走行中でしたので、次のサービスエリアまでね。
  • 燃料タンク取り付けボルトの緩み。(レブル時代)
     いつも走りながら指で締めてた。
  • バックミラーがあっち向くんです。(レブル時代)
     最後はあきらめて取っちゃいました。
  • ハンドルにかなりの振動が・・・。(レブル時代)
     30〜40分程走れば手がカユくなり、1時間で感覚が鈍くなってきます。
トラブルバスター・メニューへ
 
ヘッドをオーバーホールしました。
 私の場合は購入当初からの現象だったんだけど、マフラーから白煙が出てたのね。少しですが。
こんな場合はガソリンと一緒にオイルが燃えてます。皆さんのショベルはオイルの消費が激しくないですか?(オイル漏れがひどくてわかんないですか?)
 
 で、シリンダー内へのオイル流入原因として“オイル上がり”と“オイル下がり”があるわけですが、私の場合は下がってる方でした。
上がってくる場合はシリンダーボア内面とピストンリングの摩耗が考えられます。下がってくる場合はバルブシール、バルブガイド等の劣化ね。
 私はオイル下がりでしたのでヘッドをオーバーホールするハメになっちゃいました。
 
 まず蓋を開けてビックリ!。とんでもないぐらいの“オイルかす”がピストンの上に乗っかってました。ピストン上に溜まってるんじゃなくて“乗っかってる”んです!そりゃぁもう見事なぐらいにネ。
あーコリャだめだわ、片肺にもなるわな。って感じですよ。まったく。
 
 そこでオーバーホールなんですがね、前シリンダーは比較的大丈夫だったので後シリンダーを重点的にやったんだけど、 まず現状のバルブガイドの抜き取りと新しいバルブガイドの打ち込みね。これは焼きバメって言うのかな?かなりキツメの公差なもんで普通に叩いても入らないです。
そこで、ヘッドをガスであぶってから挿入するのですがガスバーナーなんかはなかなか無いでしょうから、家庭用のガスコンロでもOKです。私もそうしました。
 私の場合はオーバーサイズのバルブガイドを使いましたがこれがまた結構いろんなサイズが出てましてね、カタログに載ってるサイズ表記も理解するのが難しいので選ぶのが大変でした(笑)。
 バルブガイドが挿入出来たら一応ガイド穴のチェックね。スムーズにバルブが通るかどうか。私はここでガイドの穴をちょっと加工しました。ちょうどピッタリくるキリで一発ひきました。
この時やり過ぎるとオーバーホールの意味が無くなっちゃいますからかなり慎重にね。
 
 次にバルブシールなんだけど、年式によってはもとから付いていません!多少のオイル下がりはOKというメーカーの考え方でしょうかね?
もし付いてなかったとしても付けた方がいいと思います。ただそのままは付きませんのでバルブガイドの頭の部分を加工しなくてはなりませんが。
 で、加工する為には専用工具が必要です。私はバルブシールと一緒にそのシール専用の加工工具も買っちゃいましたよ。それを電動ドリルの先端に取り付けてガイドを加工したんです。
 バルブシールについてもいろんなメーカーからいろんなタイプが出てますが、どれが一番良いかは私にはわかりません(汗)。よい情報があったら教えてネ。 ちなみに私はV-TWINのカタログでテフロン系のシールを選びました。今のところ快調です!
オイル下がりの症状。
  • マフラーから白煙を吐く。
     私の場合このおかげでウインカーも真っ黒に汚れてました。
  • オイル消費が激しい。
     当たり前か。
  • プラグにオイルの燃えかすが付いてしまってすぐカブっちゃう。
     火の飛びも悪くなるし、プラグの寿命も短くなるよ。
  • オイルの流入が多くなると時々失火してしまい“パンパン”とエンジンが怒りだします。
     これ、結構スゴイ音がします。(二次空気を吸っている症状に似てます。)
  • 最悪の場合完全にプラグが失火してしまう。
     私は完全に片肺になったまま100キロ程走ってしまいました。
トラブルバスター・メニューへ
 
こんな物を積んで走ってます。
 皆さんも予備パーツを積んで走ってますか?私もいろいろ積んでます。
プラグ、オイルぐらいは当たり前かもしれませんが他にも電装パーツとか応急処置用パーツとかね。
最初はあまり積んでなかったのですが、出先でトラブルにあうたびに増えていきました(笑)。
一時期ブレーキオイルを積んでいた時期もありましたが、マスターをオーバーホールしたので今は積んでません。
 
 あと予備パーツではないですが工具も沢山積んでます。
ハーレーって各部のねじがインチですよね?それはそれで構わないんですが、これが所どころミリねじだったりするんですよ!後付パーツなんかにしてもね。
「インチだったら全部インチにしてくれ!」って思いません?困るんですよね、工具にしてもインチとミリの両方持ってなきゃいけないしね。
 
 他にも「こんなのも持ってたらいいよ」っていう情報も下さい。
私の積んでる予備、応急処置パーツ。
  • プラグ。
     これは常識ですよね。私なんか調子の悪い長旅時は3〜4セット持っていきます。
  • エンジンオイル。
     これは積んでない時もあります。
  • ブレーキオイル。
     フロントマスターに不安があるんで積んでます。
  • インテークマニホールドのシール。
     旅先で破れちゃうとちょっとツライです。
  • ポイント。
     これも結構みんな持ってますよね?消耗品ですしね。
  • コンデンサー。
     ポイントとセットで持ってますよね。
  • レギュレーター。
     これはちょっと大袈裟かもしれませんが、私は出先で一度壊れましたので・・・。
  • コイル。
     これも大袈裟ですが、長旅の時は持っていきます。
  • ワイヤー応急タイコ。
     ワイヤーの先に付いてるタイコのねじ止めタイプのヤツです。アクセル用とクラッチ用があります。
  • タイラップ。
     こういうのもあると便利です。
  • アルミテープ。
     台所のキッチン補修用アルミテープですがいろいろと使えます。
  • シールテープ。
     これも何度か使いました。
  • 針金。
     糸みたいな細いヤツね。
トラブルバスター・メニューへ
 
 
まだあるかな?・・・(思いついたら追加します。)
 

 
☆ BIKERS FIELD ☆
BIKERS FIELD へ戻る
 
PONTAX'S FIELD TOP
TOP PAGEへ